こんにちは!ふるる(@huuur11) です。
みなさんはスマートスピーカーデビューしてますか?
「アレクサ、天気は?」とかいうアレだろ?
上手く使うと便利らしいよ
なんと今、Amazon Echo dotを1,980円で手に入れられるチャンスが来ているらしいのです!
この記事を読むと、
・Amazon Echoを1,980円で手に入れる方法
・実際に私が使ってみて感じたメリット・デメリット
がわかります。
・Amazon Echoを1,980円で手に入れる方法
・実際に私が使ってみて感じたメリット・デメリット
がわかります。
それでは早速見ていきましょう!
目次
Amazon Echo dotを1,980円で手に入れる方法
Amazon Echoシリーズには現在4種類あります。
Echo Flex | Echo Dot | Echo Dot with clock | Echo Show 5 |
¥2,980~ | ¥5,980~ | ¥6,980~ | ¥9,980~ |
プラグイン式 | コンパクトサイズ | コンパクトでディスプレイ付き | コンパクトでスクリーン付き |
この中でもシンプルで人気のEcho dot(第3世代)が現在Amazon公式でセール販売されています。
丸くてかわいい!
Amazon Echo dotを1,980円で入手するためには、Amazon Prime会員であることが必須!
月額会員なら500円でプライム登録するだけで、動画や音楽、Amazonの配送無料サービスを利用できます。
いまだけキャンペーンもやっているのでおためし登録するのがおすすめ!
実際にAmazon Echo dotを使って感じたメリット・デメリット
実際に私もAmazon Echo dotを自宅で使用しています。
設置場所はリビングの机の上。
3ヶ月ほど使用して感じたメリット・デメリットを解説します!
Amazon Echo dotを使ったメリット
私がEcho dotを使ってみて感じたメリットは
- 手を離せない状態で操作できるのが便利
- 良い感じのBGMを生活に取り入れることができる
- ひとり暮らしが寂しくない
ということです。
料理中にタイマーをセットしたり、時間を聞いたり、作業中に話しかけて操作できるのはなによりのメリット。
またBGMも「楽しい曲かけて」「おしゃれな曲かけて」と指示するとAmazon musicから適当なプレイリストを流してくれます。
作業用に流しておくのに便利です。
ひとり暮らしの方は「おやすみ」「おはよう」と話しかけると、反応があるので寂しくないですよ!笑
Amazon Echo dotを使ったデメリット
反対にデメリットに感じたのは
- 最初の設定が上手くいかない
- 感度が良すぎて会話の中のちょっとした「アレクサ」にも反応してしまう
ということです。
Wi-fi環境によっては最初の設定に手間取ることがあるよう。
私もなかなか設定が完了せず、一晩寝かせました…笑
また、会話の中でアレクサの話が出たときにも反応するくらい感度がいいです。
アレクサの話をするときは、小声になりますw
Amazon Echo dotがプライム限定セール?!まとめ
いまならAmazon Echo dotが1,980円で手に入るチャンス!
Amazonプライムデーを有効活用してお得に便利な生活を過ごしましょう~!